草加市でおすすめ評判の歯医者・草加歯科・矯正歯科クリニックの口コミ・評判

ひ・み・こ の歯がい~ぜ。

みなさんこんにちは!紫陽花の花が綺麗な季節になりましたね!

ところでみなさん、よく噛むことが健康に繋がるという話を聞いたことはありませんか?
美味しいものを食べることは、生きていく上でとても重要なことです。
良い『歯』でよく『噛む』ことが健康に繋がる理由についてご紹介しようと思います。

良い『歯』ってどんな歯?

・虫歯
もちろん虫歯ではない歯を真っ先に思いつくと思います。
虫歯によって穴の空いてしまった歯でご飯を食べてもうまく噛むことができません。

・噛み合わせ
噛み合わせも重要です。
各々の方にあった歯並びをしていることが、上下の歯でものを噛む際にとても重要となってきます。

歯だけではありません、歯の周りを支える「歯周組織」の状態も『噛む』ことにとって非常に重要な因子の一つとなります。
みなさんは歯周病という言葉を聞いたことがあると思います。
歯周病は日本人の8割以上が罹患していると言われており、歯の周りの骨を溶かしてしまい、歯を失う原因の一番の第1位という、とても怖い病気なのです。

よく噛むと、どんないいことがある?

はるか昔のご先祖様たちに比べて私たちは食事の時の噛む回数が大幅に減ったと言われています。弥生時代、卑弥呼の時代には調理方法も発達しておらず、消化を良くするためによく噛んで食事をしていました。一回の食事で噛む回数は4000回程度、1時間近く食事をしていたと言われています。
現代では一回の食事で噛む回数は600回程度しかなく10分程度で食事を終えています。そのため現代人は、昔に比べ、アゴが小さくなり歯の数が減ってきているのです。アゴが小さくなると、アゴを支える周りの筋肉量が減り噛む力が弱くなってしまいます。歯が少なくなると噛む『面』の面積が小さくなり噛む効率が下がってしまいます。

『よく噛む』と健康にいい理由

『よく噛む』と健康にいい理由は、大きく8つあります。私たちの世界では頭文字をとり『ひみこのはがいーぜ』と言われているんです。

・(まん)肥満をふせぐ

よく噛まないと、満足感がなかなか得られません。よく噛むことで満腹中枢を刺激することで肥満を防ぐことができます。

・(かく)味覚の発達

よく噛むと唾液が出ます。湿った口の中では食べ物本来の味を味わうことができ、味を感じる味蕾という組織を刺激することで味覚の発達を助けます。

・(とば)言葉の発音がはっきり

よく噛むと口の周りの筋肉が使われます。その効果ではっきりと発音ができるようになります。

・(う)脳の発達

よく噛むことで脳の血液循環がよくなり脳の細胞が活性化し、発達を促します。

・()歯の病気を防ぐ

よく噛むと唾液が多く分泌され、口のよごれを洗い流してくれます。また酸性に傾いたくちの中を中性に戻す役割があります。

・(ん)がんを防ぐ

唾液の中に含まれる酵素により、食品の発ガン性物質を消す

・(ちょう)胃腸の働きを促進

よく噛むことで消化酵素が出て内臓の働きを助けると言われています。

・(んしん)全身の体力向上と全力投球

しっかり噛める良い歯があると、脳に活力を与え、必要な時に歯を食いしばり、全力を出し切ることができます。

『良い歯』で『よく噛む』ことでたくさんのいいことがあります。

皆さんもよく噛んで、食事を楽しみ健康な生活を送りましょう!

歯科衛生士 石川清花

  カテゴリ:未分類